沖縄の伝統工芸 琉球漆器の販売 通販なら沖縄県那覇市の角萬漆器
[ 最終更新日: ]
TOP
|
会社案内
|
ログイン
|
ご利用案内
|
お問い合せ
|
お客様の声
|
サイトマップ
商品検索
→角萬漆器の受賞歴
→熨斗(のし)について
→角萬漆器のメディア掲載
→マスコミ・媒体様向け
→メールマガジン登録・解除
→店長プロフィール
→角萬漆器六代目(仮)修行 奮闘記!(アメブロ)
→てぃーだブログ
→Facebook
→角萬漆器の公式インスタグラム
→角萬漆器の公式ツイッター
→角萬漆器のブランドサイト
定休日のご案内
今日
定休日
前島ショップ
■特別営業時間のお知らせ■
営業時間:10時~16時
定休日:毎週水曜日・日曜日
前島ショップ(本店)休業日
■1/1(金) 元日
■1/2(土)
■1/3(日)
携帯ページ
相互リンク
HOME
> 「蒔絵」技法の商品を探す
「蒔絵」技法の商品を探す(クリックすると「蒔絵」の商品を検索します)
写真は「香合(切立) 黒 蒔絵菊唐草」
金や銀の塊を鑢で下ろし、細かい粉としたものを漆で描いた文様に蒔きつけて、
一緒に乾かして表現する技法を言います。 研出蒔絵、平蒔絵、高蒔絵、肉合研出蒔絵、研切蒔絵、木地蒔絵といった技法があります。
平蒔絵は弁柄と漆を練った絵漆を筆につけ、塗面に文様を描き、それが乾燥する前に、 金・銀などの細粉を振りかけ(蒔くという)、余分な粉をふき取り、 乾燥後摺り漆等で固めてから蒔絵粉を磨き上げて仕上げます。