ぐいのみ 黒龍



立体感ある堆錦(ついきん)の龍は一見引っ掛かりがあるように見えますが、 実は職人の技によりすべての堆錦は引っ掛かり がないよう、滑らかにされています。
布で拭いても繊維がささくれる心配はありません。また表面も滑らかなので、手にするとしっくりとなじみます。

黒の黒龍は朱塗りのあとに上塗りとして溜塗り。縁をよくみると下の朱が透けて見え、溜塗り独特の味わいがあります。
また器全体は艶無しのマット仕上げなので、器を持つ手触りは陶器、ガラス、プラスチックなどとも違うしっとりとした温かみのある感触です。

縁の丸みは唇をつけるのに優しく、体のカーブはしっかりと手になじみます。底から縁までの立ち上がりにゆるやかな角度を付けた独特の形が、
内側の丸みに沿って日本酒の香りが立ち上り、唇をつけたときに香りが伝わります。

伊勢神宮に琉球漆器として初の奉献。「皇之梅黒漆堆錦総張東道盆」に始まり、「皇之梅堆錦総張薄茶器」、「御祥盃」とそれぞれ奉献させて頂きました。
その「御祥盃」と同じ形の器に龍の堆錦を施しています。
奉献の儀が行われた外宮上楽殿
左が「ぐいのみ」。右の紋章入りの器は伊勢神宮より「御祥盃」の命名を賜り完成させたものです。「御祥盃」は店頭のみで販売しております。


堆錦(ついきん)が器物に貼られて完成を見るまでに、堆錦自体を作る工程と文様を施す加飾工程に大きく分けられます。
この2つの工程に職人の技が隠されています。
漆は塗料のなかで最も優れているといっても過言ではないでしょう。 人工塗料・合成塗料と比較して天然塗料である漆は有害物質を含んでいません。
また漆自体は樹液なのですが、一度乾燥すると非常に非常に強靱な塗膜を形成します。 酸、アルカリ、塩分、アルコールなどの強い物質にも冒されない耐久性をもっています。もちろん耐水性もあります。
ちなみに乾燥は酸化重合といい、湿度が70%~85% 温度を24℃~28℃に保った風呂(室)に入れて乾燥させます。
こうした特徴のある漆を職人の技により塗る、焼く、研ぐ、顔料を混ぜる、調合するなどの加工を漆に施していきます。
難しいのは天候や季節、温度や湿度に左右される焼漆の調整。 生漆と違い、焼いた漆は乾燥が非常に遅くなり、沖縄以外の地域では乾燥しませんので、沖縄独得の技法といえます。
焼いて乾燥を遅くした漆をきちんと乾燥させて強固な堆錦とするには、漆の焼き加減が非常に重要です。
焼き過ぎると乾燥しなくなり、焼きが甘いと乾燥が速くなり硬くなるため、模様を入れられません。 この微妙な温度や湿度に対応した焼き加減が職人の技のひとつなのです。
焼いた漆を叩きながら顔料を練り込み、堆錦餅をつくります。堆錦の発色は顔料の混合具合で決まります。 たとえばカーボンの黒を混ぜると漆黒の堆錦、金粉を表面に満遍なくまぶすと金という具合です。
このように焼いた漆と顔料を叩きながら練りこみます。叩けば叩くほど顔料が均一になり堆錦の地肌が滑らかになります。
堆錦を叩く作業は昔は骨の折れるものでしたが、現在は叩く作業は機械化されています。
右の画像は堆錦に模様を入れている様子です。ボーガニーという先の丸い棒状のもので文様をつけていきます。 写真中で模様が入っていない堆錦と、入れている最中、模様を付け終わったのと比較することができます。
立体的に模様をつけるこの作業こそが長年の職人の技です。 大きくて面積の広い堆錦の場合は堆錦餅を2枚・3枚と部分的に重ねることにより、さらに立体的に仕上げていきます。
文様を入れている最中の堆錦は少し固めの粘土のようですが、その後しばらく乾燥させると、非常に強固な硬さになります。
堆錦という加飾技法の特徴は、顔料による豊かな色彩と精緻な造形を挙げられます。
他の技法に比べてもその表現力は高く、絵画的文様を漆器に施すという点に優れた技法です。
→詳細な画像をご覧頂けます。(+)・(-)のスライダーで拡大・縮小、クリックで拡大、ドラッグで移動できます。

おすすめ度 ★★★★★茶々様2011-08-01
ぐいのみ 黒龍
やさしく手におさまり焼き物やガラスの器とも違う安心感の中、おいしくお酒を頂きました。このぐいのみがやってきて楽しく、おいしいお酒がのめそうです。
実際に購入させて頂いたぐいのみで飲むお酒は格別です。友人や行きつけ(なじみ?)のお店にもすすめてみたいと思います。
お店からのコメント2011-08-01
この度は弊社の「ぐいのみ 黒龍」をご購入頂き、ありがとうございます。お酒を愉しむのと同時に堆錦(ついきん)の立体的な龍も特徴的なのでぜひ色々な方におすすめ頂ければ幸いです。
※手仕事のため、大きさ、色目などが画像と若干違う場合がございます。

10
熟練した職人でも一日に制作することのできる数は5個と非常に少なくまた漆の商品のため、乾燥させる期間が4~6ヶ月間が必要です。
そのため量産が難しく、どうしても数が少なくなってしまいます。現在も鋭意、製作中ですが、なかなか生産が追いつかいない状況です。
弊社でも「ぐいのみ 黒龍」の在庫を切らさないよう努力しておりますが在庫がなくなると数ヶ月間お待たせしてしまう可能性もございます。
在庫のある今だからこそ、お早めのご購入をおすすめいたします!

桐箱が付属してのお届けなので、日頃お世話になっている方や大切な方への贈り物としても最適です。
またお酒を嗜む男性への贈り物としてもおすすめです。
※桐箱を付属してございます。
商品情報

サイズ
素材
塗
外箱
φ6.5cm × H 4.5cm
国産栃
漆塗り(溜塗り)
桐箱
